唐津鶴城同窓会関東支部公式ホームページ
お知らせ
カテゴリー

月別アーカイブ

第49回関東支部総会・懇親会 報告

令和7年6月14日(土)、東京都千代田区のホテルルポール麹町「ロイヤルクリスタル」におきまして、第49回唐津鶴城同窓会関東支部総会・懇親会を開催しましたのでご報告いたします。
今年は来賓、本部・他支部からのご臨席に久敬社塾より現役大学生2名が加わり、総会出席者総勢160名での開催となりました。
総会は、池田俊朗(東23期)幹事長の司会で進められ、冒頭にこの1年で事務局へご報告頂きました物故者への黙祷を捧げ、青木誠(東14期)会長の挨拶の後、議事に入りました。
選任された青木誠議長の進行で、会計担当の新倉弘子(東26期)より決算報告、会計監査の瀧本雅徳(東17期)、矢野信穂(東36期)のうち、代表して瀧本氏より会計監査報告が行われ、無事承認されました。
次にその他の議題で、池田幹事長より、毎年夏に行われています「東京研修」に上京した現役唐津東校生を迎えて行う関東支部主催の「交流会」についての趣旨説明と前年の開催報告がなされました。
総会終了後は懇親会に移り、ご来賓の稲葉継雄唐津鶴城同窓会本部会長、清水耕三唐津東中学、高等学校長よりご挨拶を頂き、岡崎正裕(東04期)顧問の乾杯の発声で懇親会が始まりました。
当番幹事の東38期(代表幹事:太田寛剛)が掲げたテーマは【"唐津を愉しむ" "つなぐ"】。
今年企画したイベントの抽選会では、地元のパンやみかんを景品に設定し、当選者の現在住んでいる地域繋がりで景品がお裾分けされるなどテーマに沿った企画もあり会場は多いに盛り上がりました。
また、今年は会場の都合で曳山囃子の演奏が制限された関係で、昨年10月に久敬社塾(川崎市麻生区)の塾生と地域住民により行われた『東京唐津くんち』の映像が会場で披露されました。
終盤になり参加者全員で校歌斉唱した後、小栗誠治(東10期)相談役より中締めのお言葉があり、三本締めで閉会しました。
本年も総会・懇親会の開催に当たり、ご協力頂きました関係者、総会・懇親会を盛り上げて頂きました参加者の皆様、そして当番幹事としてご苦労頂きました東38期の皆様に感謝申し上げます。
最後になりますが6月14日当日、懇親会会場で現役東高生の東京研修時の交流会費用としてご参加の皆様から寄せられた寄付金は113,965円に上りました。
今夏もまた、交流会費用の一部として大切に利用させて頂く予定です。
この場をお借りしまして改めまして厚く御礼を申し上げます。


唐津鶴城同窓会関東支部 事務局

唐津鶴城同窓会関東支部ページトップへ